-
AndroidアプリでCAG angle simulatorというのを見つけたのですが、心カテで役に立ちそうなアプリをご存知の方いますか? 特に12誘導心電図や心内心電図がわかりやすいものを探してます。
- 2409 閲覧数
- 0 回答数
- 0 投票数
-
]
- 4269 閲覧数
- 1 回答数
- 0 投票数
-
初めまして。カテ室新米看護師です。 PCIに初めて入った時、患者が急変しました。右の冠動脈#3から流れなくなりました。その際何処の12誘導を見ればよろしいですか?Dr.に聞かれ勉強してるのですが、なかなか答えが見つかりません。 どなたか教えていただけたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
- 7432 閲覧数
- 1 回答数
- 0 投票数
-
ホルター心電図でVPC2連発があり、その2番目のVPCが先行するVPCに対しRonT状態になっていました。これをRonTとするかしないかで意見が分かれました。VPC連発に対しては適用はないですか?
- 3692 閲覧数
- 1 回答数
- 0 投票数
-
通常伝導のP-QRSの後にやや早いP波がありQRSが続かなかったのでBlockedAPCと判断した波形ですが、この前のPQ時間より後ろのPQ時間が短縮しているからWenckebach型ブロックと訂正がありました。ちなみに脱落QRSの前のPQ時間の延長は1回のみ、脱落後のPQ時間の漸次延長はありません。また、その後もその現象の発生はありませんでした。早いP波と伸びて縮んだPQ時間、どっちを優先して考えるべきか・・教えてください.
- 6763 閲覧数
- 1 回答数
- 0 投票数
-
心カテ室新米看護師です。 早速質問なんですが 急性心筋梗塞2~3日後の心電図の特徴にST復帰とありますが、 ST復帰とST上昇の違いが解りません。 あまりに基本的過ぎる質問で申し訳ないのですが、回答して頂けると幸いです。 宜くお願い致します。
- 5533 閲覧数
- 1 回答数
- 0 投票数
-
薬物服用時 低カリウム血しょう 左室肥大 心筋症 によるST低下と虚血によるST低下は心電図でどのように見分けるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 35887 閲覧数
- 1 回答数
- 0 投票数
-
ST低下の水平型と下降型の違いは何かあるのでしょうか?(水平型になっている場合はこういう状態…みたいな。)
- 4814 閲覧数
- 1 回答数
- 0 投票数
-
こんばんは。先日冠動脈の枝についてご教示頂いた者です。連日恐縮ですが質問させて頂きます。PCI中のECGについてですが、種類はモニター心電図でしょうか?それとも12誘導でしょうか。どうぞよろしくお願い致します
- 5223 閲覧数
- 1 回答数
- 0 投票数